SSブログ
前の10件 | -

指定フォルダ内の複数ファイルの3行目以降を別ファイルにまとめるバッチファイル [コンピュータ]

指定フォルダ内の複数ファイルの3行目以降を別ファイルにまとめるバッチファイル
2023/12/07

ファイルの先頭に参考情報が数行入っている複数のCSVファイルを最初の3行を削除して1ファイルにまとめたい時のために。

今回の作成例では各CSVファイルの4行目からが使いたい。
入力する複数ファイルは他と混ざらないようにデータフォルダにまとめて入っている。

バッチファイル
dataフォルダ
├─ input1.csv
├─ input2.csv
└─ input3.csv

input1.csvファイル内のイメージ
1行名:データの取得日時とかデータ使用時の注意とかの説明書き(使わない)
2行名:データの取得日時とかデータ使用時の注意とかの説明書き(使わない)
3行名:データの取得日時とかデータ使用時の注意とかの説明書き(使わない)
4行目:1,2,3,4,5,6,7,8,9,0
5行名:,,3,4,5,6,7,8,,
6行名:,,3,4,5,6,7,8,,
7行目:1,2,,,,6,7,8,9,

input2.csv、input3.csv、も同様で4行目からが使いたいデータ

元のcsvファイル名を、input1.csv、input2.csv、input3.csv
処理後のcsvファイル名を、output.csv

バッチファイルでの処理内容としては
1、指定フォルダ内のファイルを読み込み
2、ファイル内の4行名以降を別ファイルに書き込む

バッチファイル
----------
@echo off
setlocal enabledelayedexpansion

type nul>output.csv

for %%f in (%~dp0\data\*) do (
echo %%~nxf
more +3 "%%f">>output.csv
)

pause
----------

参考
ファイル内の2行目からが欲しい場合は、more +1 とかにしてみる。
ファイル内の行単位で書き出しているので空データ列があってもそのまま出力される。







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

CSVファイルの指定した列を抽出するバッチファイル [コンピュータ]

CSVファイルの指定した列を抽出するバッチファイル
2023/12/06

WindowsのバッチファイルでCSVファイルの特定列のみ取り出して使いたくなってしまった場合。

今回の作成例ではCSVファイルの1列目、3列目、4列目が必要なため、抜き出して別ファイルに保存する。
バッチ実行前のイメージ「●,2,3,4,●,●,●,●,9,●」
バッチ実行後のイメージ「●,3,4」

CSVファイル内に空データ列があるとそこを飛ばして処理してしまうので、事前に空データ部分に適当なデータ●とかを入れておく。(2023/12/05のメモ参照)

元のcsvファイル名を、input.csv
処理後のcsvファイル名を、output.csv

バッチファイルでの処理内容としては
1、CSVファイルから1行取り出して
2、1列目、3列目、4列目のデータを別ファイルに書き込む
3、最後の行になるまで繰り返す

バッチファイル
----------
@echo off
setlocal enabledelayedexpansion

type nul>output.csv

for %%f in (input.csv) do (
for /f "tokens=1,3,4 delims=," %%a in (%%f) do echo %%a,%%b,%%c>>output.csv
)

pause
----------

違う列を取り出したい場合は、tokens=1,3,4 と echo %%a,%%b,%%c 辺りをいじくって
tokens=1,3,4,7,8,9 とか echo %%a,%%b,%%c,%%d,%%e,%%f とかにしてみる。


あとがき
素直にエクセルとか専用ソフトとかで処理すればいいかもだが何らかの理由でバッチファイルしか使えない場合のためにメモを残す。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

CSVファイルの空データ部分に文字を入れるバッチファイル [コンピュータ]

CSVファイルの空データ部分に文字を入れるバッチファイル
2023/12/05

WindowsのバッチファイルでCSVファイルを操作する場合に空データがあるとそこを飛ばして処理されてしまってなんかうまく動作しないので、空データ部分に適当な文字を入れるためのバッチファイル。

今回の作成例では元ファイルで使用しないデータとして●を指定している。
バッチ実行前のイメージ「,2,3,4,,,,,9,」
バッチ実行後のイメージ「●,2,3,4,●,●,●,●,9,●」

元のcsvファイル名を、input.csv
処理後のcsvファイル名を、output.csv

バッチファイルでの処理内容としては
1、行の最初が「,」であれば「●,」に書き換え
2、行の最後が「,」であれば「,●」に書き換え
3、途中に「,,」があれば「,●,」に書き換え


バッチファイル
----------
@echo off
setlocal enabledelayedexpansion

type nul>output.csv

for /f "usebackq delims=" %%a in (input.csv) do (
set "line=%%a"
if "!line:~0,1!"=="," set "line=●!line!"
if "!line:~-1!"=="," set "line=!line!●"
set "line=!line:,,=,●,!"
set "line=!line:,,=,●,!"
echo !line!>>output.csv
)

pause
----------

実行結果で文字化けする場合は文字コードが「ANSI」とか「Shift_JIS」かを確認する。

あとがき
素直にエクセルとか専用ソフトとかで処理すればいいかもだが何らかの理由でバッチファイルしか使えない場合のためにメモを残す。







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

SSブログID移行サービスをやってみた [その他]

SSブログID移行サービス 締め切りが2021年1月31日までお早めに
2021/01/29

webメールを受信すると昨年末からのメールがたくさんたまっていた、それは良いのだがその中に「【重要】SSブログID移行サービス終了のお知らせ」というのがあってビックリした、ホームページが無くなるお知らせメールは記憶していたがブログも無くなるのか~so-netだいじょぶかな~と思ったが管理会社が変わるみたいなので一応移行手続きをしてみた、ブログの更新も4年位していなかったのでついでに更新する。

ホームページがあったことを思い出したので開いてみたが、「U-Page+」サービス提供終了についての画面が出るばかり、昨年末にデータダウンロードはしておいたがデータ削除までしなかったデータの取り扱いはだいじょうぶでしょうか……

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

GIGABAYTE GB-BXI3-4010 Windows 10 Update [コンピュータ]

エラー C1900101-20017 Windows Update で問題が発生しました。
2015/08/14

自宅PCを Windows 8.1(無印)から Windows 10 Home にアップグレードを実施した「エラー:C1900101-20017 Windows Update で問題が発生しました。」と出て2週間位アップグレードの失敗を繰り返していたが解決したのでメモを残す

悪い状態
「Windows 10 への無償アップグレードが可能になりました」とのメッセージが出るのでダウンロードを進めていきPC再起動まで進むが Windows 8.1 のログイン画面が出てしまいアップグレードできない、Windows Update を確認すると、Windows 10 をインストールできませんでした、「エラー:C1900101-20017 Windows Update で問題が発生しました。」となる

悪い原因
PC再起動時に Windows 10 がSSDを認識できず、Windows 8.1 側でPCが起動してしまうためっぽい

対処方法
BIOSを最新の状態に更新する、自宅PC( GIGABAYTE GB-BXI3-4010 )では、バージョン F2 から F8 に書き換えた

PC構成
本体 GIGABAYTE GB-BXI3-4010
SSD Crucial M500 240GB (c:100GB、d:120GB)
メモリ CFD DDR3-SODIMM PC3-12800 CL11 4GB X2

----------------------------------------------------------
以下は一応危険工程、失敗するとPCが起動しなくなる場合がある
----------------------------------------------------------
BIOSの更新手順
PCメーカーのページから該当するファイルをダウンロードする
GIGABAYTE GB-BXI3-4010 の場合はバージョン F8 2015/07/31 が最新だったので haswell_bios_bxi3-4010_f8 をダウンロードした

起動可能なUSBフラッシュドライブを用意する
フリーソフト rufus-2.2 でMS-DOSの起動ディスクをUSBメモリーに作成、haswell_bios_bxi3-4010_f8 内の全ファイルをUSBメモリーにコピー、BIOS画面でUSBを起動ドライブ上位に設定する

PC再起動しUSB起動のMS-DOSで立ち上げる
flash.bat を実行するとBIOSの書き込みが始まる、実行結果が数行進むと画面が黒くなるが数秒待つと再度MS-DOSが立ちあがってくるので書き込み終了、PCの電源OFF、USBを抜き、PCの電源ON、Windowsが立ち上がってくれば成功

BIOS画面で バージョン F8 に変わっている事を確認、SSDを起動ドライブ上位に戻す
再度Windows Update を実行すると、Windows 10 Home アップグレードが成功した

Windows 8.1 Windows Defender の定義の更新ができない [コンピュータ]

Windows 8.1 Windows Defender の定義の更新ができない
2014/03/07

インターネットにはつながるが Windows Defender の定義ファイルの自動更新および手動更新ができなくなり Windows Update でも定義ファイルのインストールに失敗する時の対処方法

悪い状態
Windows Defender の定義の更新ボタンを押すと、ウイルスおよびスパイウェアの定義:接続に失敗しました インターネットまたはネットワークの接続が原因で、年/月/日,時:分 のウイルスの定義は更新されませんでした。となり定義が更新されない、Windows Update を実行しても Windows Defender の定義の更新、インストール状態:失敗

悪い原因
現在インストールされている定義ファイルもしくは関連する何かが壊れているっぽい

対処方法
Windows Defender に付属する MpCmdRun.exe というので、インストール済みの定義ファイルとエンジンファイルを削除して、その後に Windows Update で新しく定義ファイルをダウンロードする

コマンドとか
MpCmdRun.exe -h
MpCmdRun.exe -RemoveDefinitions -All

操作手順
コマンドプロンプト(管理者)を立ち上げて Windows Defender フォルダに移動し MpCmdRun.exe を実行する

cd C:\Program Files\Windows Defender
MpCmdRun.exe -RemoveDefinitions -All
exit

Windows Update を実行すると Windows Defender の定義のダウンロードが始まりインストールされる

自宅PCの環境ではこの手順でなおった
再発されても困るが次回のためにメモしておく。

FSO2にGameGuardエラーでログイン出来ない!! [コンピュータ]

FSO2(ファンタシースターオンライン2)にGameGuardエラーでログイン出来ない!!
2013/09/05

【対処方法】
GameGuardフォルダをリネーム又は削除(自己責任)

【フォルダの場所(PCの環境により違うので参考)】
C:\Program Files (x86)\SEGA\PHANTASYSTARONLINE2\pso2_bin\GameGuard

【便利ツール】
FileSeeker
ファイル名とテキストから超高速で検索できるシンプルな検索ソフトとの事
Windowsでこのソフトが無いとファイル検索が出来ない位に良い動作
特に指定フォルダーや指定ドライブ内のみの検索ができるのが便利
ここ数年便利に使わせてもらっている、ファイル検索ソフトでは最高。

Vectorからダウンロード可能

【ログイン出来なくなる前にやった事とか】
09月05日にFSO2を起動させると、何かのファイルのダウンロードが始まったが
動作が途中で止まっているように見えて終了する気配がしないため
ダウンロードをキャンセルしPCを再起動させた。

再度FSO2を起動させようとすると今度はnProtect関係のアップデートに失敗した旨の窓が開き
報告するか聞いてきた、気持ちが悪いのでキャンセルし再度PCを再起動させた。

以降、FSO2を起動させようとすると、GameGuardエラー のヘルプページが
自動に開き自PCの設定を変更するように迫ってきた。

内容を読んでみると、GameGuardのアップデートに失敗しているとの事
不具合が始まる前のソフトの動作や自分の操作を思い出してみると納得できた。

ただし対処方法が自PCのネットワークやセキュリティソフトの設定変更には同意できない
ダウンロードしたファイルが壊れているのに
何故に自PC環境をゲーム本体ではない妙なソフトに合わせなければいけないのか?

nProtect関連をアンインストールしようとスタートメニューやコントロールパネルで探したが
nProtectやGameGuardではそれらしい項目を見つけられなかった。

次に自PC内のファイル検索をしたところGameGuardのフォルダーがみつかったが
nProtectではみつからなかった

GameGuardフォルダーを開いてみたが、見える範囲ではファイルが23個あったが破損しているのか不明
何に使っているのか分からないファイルをいきなり削除では怖いので
GameGuardフォルダ名を後で分かるようにxxxGameGuardに変更してみた。

再度FSO2を起動させるとオープニングムービー?が始まった、ログイン画面も出てきてログインも出来た
GameGuardフォルダがあった場所を開いてみると
新しくGameGuardが作成されて中に20個のファイルが入っていた。

FSO2をログアウトし再ログインしてみたが今の所以前と同じ用にゲームに入れた。
しばらく様子見して後日xxxGameGuardフォルダを削除する予定。

【終わり】


2013/09/06 追記
FSO2公式サイトに正規は対応方法の記述あり
http://pso2.jp/players/
http://pso2.jp/players/support/measures/?id=2138

お知らせ:ゲーム起動時にGameGuardエラーが表示されてしまう
対処方法:「GameGuard」フォルダの削除



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

PCの調子が悪い 解決 [コンピュータ]

PCの調子が悪い 解決(メモリーを入れ替え)
2012/07/18

PCの買い替えを検討していましたが、メモリーを入れ替えたら動作が安定しました。

【ここ数ヶ月続いていた状態】
1、勝手に再起動する(何も操作していない時でもなった)
2、画面が真っ黒になる(使用中に突然なり一切の操作が不能)
3、画面がフリーズする(マウスでブラウザ画面をクリックするときになる)
4、画面が青になる(何やらエラーメッセージが書いてある)
5、画面が横長のモザイク模様で埋め尽くされる
6、電源を入れてもWindowsが起動しない(旗が出ない、ログオン画面まで進まない、他)
7、電源を入れても画面が真っ黒
8、電源強制終了で再起動させていたためスタートアップの修復メニューが毎回出る

【とりあえずやってみた事】
1、ウィルススキャンをしてみるが異常見つからず
2、デバイスドライバーの入れ替えや不要ソフトの削除を実施するが変化なし
3、ビデオカードを買い換えたが再発(別メーカーの製品に)
4、マウスを交換したが再発(無線マウスから有線マウスへ)
5、メモリーを入れ替えてみる(4枚挿してあるので2枚セットで挿す位置を入れ替えた)

【解決した行為】
メモリーの挿す位置を入れ替えたらPC動作不良が出なくなった( ABCD → CDAB )
2週間程度たつが安定している (最終的には数分間隔で停止または起動すらしない状態になっていた)

【思い出す】
不良の出始めにマザーボードのランプ表示が、何やらメモリー不良っぽい表示だった気がする…
電源強制終了でとりあえず立ち上がってきたので毎回やっていたら状態が悪化していったかんじ


PCの調子が悪い [コンピュータ]

PCの調子が悪い
2012/03/14

一ヶ月くらい前からPCを使用中に突然画面が黒くなり自動で再起動する事がたまにあったが
最近はほぼ毎日おこるようになってきた…


PCが起動しないときもある
電源スイッチを入れるとPC内の複数のLEDは光ってはいるが
ディスプレイ画面が黒いままでマザーボードメーカーの社名画像や
ハードディスクの読み込み結果?の画面がでず
Windowd自体が立ち上がらない時もではじめている
何回か電源のOFF・ONを繰り返すと何とか立ち上がるが
非常に悪い状態になってきた


数日前に対策として掃除をしてみた
PC本体のフタは開けっ放しで使用しているため内部に誇りが積もっていたので
送風機でゴミを吹き飛ばし見た目はきれいになったが
その後も不調はつづいていた



今日はWindowsは立ち上がりはしたが数分で再起動が走りセーフモードでも起動しなくなった
自動でスタートアップ復元?の画面がでたので試したが直らない旨のメッセージが出て
正常起動していた時に戻すシステム復元の画面がでたので試したらとりあえずは動くようになったが
ウィルス対策ソフトの定義月日を見ると2011年07月の日付になっていたので
そうとう古い状態までもどった模様、バックアップはこまめにしないとと思った


しばらく様子見をすることにする


今後の対策
ハードディスク内のデーターを逃がす → 外付けハードディスクの容量不足 → 追加購入
旧PCのメンテナンス → まだ使えるのでソフト関係を最新の状態にしておく
新PCを購入 → バックアップ用に省電力のやつで安いのがあれば


【追記】
2012/03/15
また画面が黒くなり制御不能になったのでPC本体のリセットボタンを押して再起動を試すが
画面は黒のままで起動せずマザーボードは「d3」でとまり、「ピー ピー ピー 」と連続音がしている
電源OFF・ONでなんとか起動したのでインターネットで検索すると、メモリー関係のエラー模様

とりあえず動いたのでしばらく使用する

PCの電源を落とすためにスタートボタンからシャットダウンを実施、普通に終了しているような画面になるが
電源のファンやマザーボード他のLEDは光っているままの状態でマザーボードは「05」の表示でとまっていた
電源ボタン長押しで終了させる、そろそろ本当にダメっぽい気がしてきた

マザーボードメーカーのページを見てみたが、エラー番号の解説ページが見つからなかったので
上記症状とは何の関連もなさげだがBIOSのバージョンを上げてみた、p2.5→p3.1

2012/03/16
本日は順調

2012/03/17
インターネットでバックアップ用のPCを物色してみるが本体だけのでも7万以上する
省電力で静かで安くそこそこ使えそうなのがあれば購入したい

2012/0324
1週間様子見したが、PC落ちや立ち上がらない等の不良動作が再発しなくなった?
さらに様子をみる

Microsoft Security Essentials アップグレード [コンピュータ]

Microsoft Security Essentials アップグレード
2011/01/26


今日は朝からコンピューターの動作がいつもと違う
オレンジ色の!印アイコンが出てアップグレード実行を要求してくるが
アップグレードできない!!


  新しいバージョンの Microsoft Security Essentials を利用できます。
  今すぐアップグレードしてください。


と表示されて「アップグレード(U)」のボタンが出たので
押してみるがいくら待っても作業しているようには見えない
数回押してみたが同じ、面倒なので×で画面をけしておくと
アップグレードするように催促がある…

コンピューターを再起動してもアップグレードの画面がでてくるし
虫でもわいたのかと心配になってきた

インターネットで調べてみたらソフトのバージョンアップがあったらしい

去年2010年12月に V1→V2 にかわってた模様
自分の環境を見てみると V1.16502.0 のものであったので
このあたりが原因ではないかなと思うことにして一安心。



--------------------------------------------------------------

バージョン情報
 Microsoft Security Essentials のバージョン: 1.0.2498.0
 マルウェア対策クライアントのバージョン: 2.1.6805.0
 エンジンのバージョン: 1.1.6502.0
 ウイルス対策の定義: 1.97.320.0
 スパイウェア対策の定義: 1.97.320.0

更新
 定義の作成日時:2011/01/26 12:10
 ウイルス定義のバージョン:1.97.362.0
 スパイウェア定義のバージョン:1.97.362.0
--------------------------------------------------------------



日本語 Windows Vista/Windows 7 64 ビット版(このへんは使用PC用のを選ぶ)
マイクロソフトからインストーラーのダウンロードをする
http://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx

  ダウンロードが完了
  ファイル名:mseinstall

V1はそのまま動かしている状態で(アンインストールはしない)
mseinstallをダブルクリックをしてみると

Microsoft Security Essentials アップグレード インストール ウィザード画面が
出てくるので「アップグレード>」ボタンを押してみる
同意して、適当に次へ、次へ

あとは1分位待つと完了した。

再起動後にV2になっていた。
更新画面で定義ファイルのダウンロードを実行(背景画像が黒っぽくなった)


--------------------------------------------------------------

バージョン情報
 Security Essentials のバージョン: 2.0.657.0
 マルウェア対策クライアントのバージョン: 3.0.8107.0
 エンジンのバージョン: 1.1.6502.0
 ウイルス対策の定義: 1.97.362.0
 スパイウェア対策の定義: 1.97.362.0

更新
 定義の作成日時:2011/01/26 12:10
 ウイルス定義のバージョン:1.97.362.0
 スパイウェア定義のバージョン:1.97.362.0
--------------------------------------------------------------

おまじないでフルスキャンを実行し異常なしを確認
本当に検出するのかな?


前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。